はてなダイアリー10周年おめでとう![はてな]もう10年

最初に使ったのがはてなアンテナ。あの頃はフィードリーダーなんてものはなく、アンテナ全盛でした。自在に自分のアンテナが持てるということですぐに飛びつきました。それがはてなの使い初めですね。
そういえば何かの抽選に当たってデジカメを貰ったこともあります。0.015Mピクセル位のものだったような。当選しました!というような電話がおそらくは id:reikon からかかってきました。懐かしい思い出ですね!
まもなく、はてなダイアリーベータテストが始まり、私も割に早い時期からはてなダイアリーを使い始めたと思います。あれからもう10年も経ったんですねぇ。感慨深いものがあります。
はてなダイアリーを通じて知り合ったネット上の友人は数知れず。コミュニケーションツールとして大いに役に立ってくれました。
細かいことをいえばいろいろ言いたいこともありますが、概ねはてなダイアリーには満足しています。これからも末永くサービスが続くことを願ってやみません。
「クールなURIは代わらない」ってな金科玉条があるので、それをずっと保てることがいまは私の願いです。
これからもはてなに幸あらんことを!

三田原山スキー

登行の様子。

今季初の山スキー三田原山へ行ってきました。スキー場のトップからゆっくり2時間も歩けば標高2300mの稜線に立て、そこから標高差1000m以上もオフピステを滑れるというお買い得なコースです。

総勢9人という大人数のチームで行きましたが、天気も良く、雪質もまぁまぁで楽しい1日を過ごすことが出来ました。

これからいよいよスキーシーズンも本格化です。膝の調子がイマイチですがなるべくたくさん滑りたいものです。

写真はO島君が撮ってくれたものです。そして動画は id:banch さん作成によるものです。

三国志とかで武人がするグー、パー

三国志とか見てると、武人が胸の前でグーとパーを合わせる格好をしますよね。「御意」とかいいつつ。アレって右手がパーなのか、左手がパーなのか決まりとかあるんでしょうか? また、あの挨拶(?)には名称があるといういちまつさん(誰)情報があるんですが、果たしてなんという名称なんでしょうか?

知っている人がおられたら教えて下さい!

スノーハイク

1日の元旦登山に引き続き、3日は黒菱山へ行く予定でしたが、天候がいまいちよくないので馬鬣山経由で三峯へ行くことに。
出発前に車のキーを紛失するという前代未聞の事件などがあり、7時集合だったのに、歩き始めたのは8時半を回っていました。
歩き出しは雪が少なく地面も見えるところもあるような状態ですが、馬鬣山まで上がればすっかり雪景色です。それでも積雪は少なく、ツボ足で十分です。カシナガにやられて立ち枯れたナラの木が多くあるのですが、結構な確率でヒラタケが発生していました。ただし、届かない高さがほとんどです。肩車やらピッケルやらを駆使して採取しつつ進みます。
三峯まではツボ足だったのですが、三峯に着いた途端に積雪が急に増え、スノーシュー装着。多いとことは1mを越えていたでしょう。
山頂の展望小屋へ入って昼食。いろいろ出てきて堪能。
帰りは往路を忠実に戻って15時くらいに車まで戻りました。
夜は収穫したヒラタケを入れたイノシシ鍋を囲んで反省会などを行いました。
やー、楽しい一日でした。

元旦登山

稜線の雪庇

新年、明けましておめでとうございます。

毎年恒例の元旦登山ですが、今年も行ってきました。今年は久しぶりに負釣山です。登山口へ向かう三叉路に車を停めて9時過ぎに出発。メンバーは毎度恒例のF田女史、Y田さんのランナーコンビです。そしてO井君ら若い衆5人組です。

スタート地点での積雪は5、60cmほどでしょうか。林道を行きますが次第に雪が増えてきます。登山口まで約1時間のアプローチ。登山口付近での積雪は1m近くあったかもしれません。

昨年は膝を痛めていたために、8月に沢登りに行って以来の山行です。(多分。

登山口よりいよいよ本格的な登りとなります。2合目あたりは風が強く雪が飛ばされるようで、あまり積雪はありません。うっすら地面が露出している箇所すらあるほどです。私はここまではスノーシューでしたが、先行するO井君のチームのトレースがあるので、思い切ってツボ足に切り替えました。が、3合目を過ぎると次第に積雪が増えだして、たまにトレースを踏んでいてもときおり大きく沈むこともあります。7合目をすぎるあたりから雪庇の発達も顕著になり、尾根の右側を絡んで登ることが多くなってきます。ときおり見上げるような雪の壁が立ちはだかるようになってきます。

左に見える稜線と合流すれば頂上ですが、最後はかなり急な雪壁。スコップで壁を崩してルートを作ります。先行のO井君らが。:p) 結局スタートしてから4時間ほどで山頂に到着。

例年元旦登山は頂上にこだわらずに適当にお茶を濁すことが多かったのですが、今年はしっかり歩いて、登頂することが出来ました。これだけがっつり歩く元旦登山も珍しい。何しろ、風が強く休憩している間などなかったので登山口で一服した以外は行動食の補給すらなく山頂にまで行ってしまいました。山頂でも記念撮影しただけで、飯も食わずに下山しました。

下りも3合目付近から下は登りのトレースが風で吹き消されている状態で、なかなか飯が食えません。2合目からショートカットして登山口を経由せず林道に下りるルートを降りることになり、途中の無風地帯でようやく飯にありつくことが出来ました。

林道に出てからはのんびり下って、山頂から2時間半ほどで出発地点に戻りました。

なにしろ、今回は若い衆の活躍のおかげで無事に山頂を踏むことが出来ました。ありがたいことです。

リアルなめこ栽培

今年採れたナメコ

すっかりご無沙汰でしたが、皆さんご機嫌いかがでしょうか。

昨日、自宅で栽培しているナメコが収穫できたので、写真を上げておきましょう。

[rakuten:drmori1:10000032:detail]

原木ナメコホダ木というのを裏の畑の隅にある柿の木の下に埋めてあります。埋めたのが2009年でその年から採れ始めたんで今年で4年目です。もう原木の寿命だと思うのでそろそろ新しい原木を調達しないと。

関連
ナメコ栽培開始 - 朝顔日記
ナメコ収穫、しかし…… - 朝顔日記
今年の自宅ナメコ - 朝顔日記

ナメコ栽培は楽しいので皆さんもぜひやってみましょう。ホダ木を置く場所なんかないよ、という方にはこれを。w

TheBERICH 先生の街歩きアプリ

紹介するのを忘れていましたが、TheBERICH 先生のアニメが入ったユニークでディープな街歩きアプリ「DEEP JAPAN 富山」がなんか賞をもらったそうなので記念にご紹介しておきましょう。

ダウンロードは以下からどうぞ。