2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧
大地という山へ行ってきた。名前は平地ぽいですが、山です。おおちと読みます。 おおむね、標高 700mまでは、夏道。その後山頂までは雪の上でした。既に雪はかなり締まっており、一応カンジキ等用意していったのですが使わずに進みました。上の方へ行くにつ…
WCAG 2.0 ラストコール・ワーキングドラフト日本語訳(2006年4月30日)
アドオンマネージャが搭載されて以来、セーフモード時以外アドオンマネージャの中身が表示されずに困っていたのですが、どうもプロファイルが怪しいようだったので作り直してみた。一気に入れるとまた不具合が起きても切り分け出来ないので面倒でしたが、一…
gaius-trunk の ID:2006042719 を入れました。Bug 232272 - Better management of search engines for toolbar over the current add new engines system (ability to remove and order engines) がチェックインされて、サーチエンジンマネージャが装備され…
Web Content Accessibility Guidelines 2.0 のワーキングドラフトのラストコールが公開されたようです。 Web Content Accessibility Guidelines 2.0 Understanding WCAG 2.0 Techniques for WCAG 2.0
バリカン欲しい! と叫んでも誰もくれそうにないので新しいのを買うべく調査。 iphone 充電ケーブル 純正 耐久 ライトニングケーブル データ転送 急速充電 断線にくい 1m 2本セット (1m*2) (白) (白) (B23)出版社/メーカー: zerkarメディア: エレクトロニク…
久々に散髪。いつものようにうちでバリカンを使って刈って貰う。男らしく(?)下駄など履かせないで一番短いモードで。 が、途中で故障。どうすりゃいいのよ。w
そうこうしているうちに、Bug 329045 - Firefox 2.0 Extension Manager user interface update が trunk にチェックインされました。ということで、gaius-trunk の ID:2006042621 に入れ替え。 Tool メニュー以下の拡張マネージャーやテーママネージャーがな…
gaius-trunk の ID:2006042618。昨日のスペルチェッカーの件ですが、Bonsai を見ていたら、Bug 319315 r+a=ben Remove old spelling suggestions from context menu とあったので、ちょっとした間違い(?)だったモヨー。今日のビルドでは出なくなりました。ま…
フォーラムの branch スレでは冒頭に以下のような警告が出ています。 Use the export function in todays build to get your bookmarks.html file back. Places will be disabled soon and you probably won't be able to transform them back with a newer …
gaius-trunk の ID:2006042515。何故か検索プラグインが使えませんでした。New search engine infrastructure and UI 関係で何かあったのでしょうか。その代わり、コンテキストメニューに Spell Checker と思われる項目が追加されていました。まだ動作しない…
gaius-trunk の ID:2006042416。Bug 318057 - bookmarks.html exporter がチェックインされて、Places から従来の html 形式でのエクスポートができるようになりました。これはありがたい。 これまでは、各地のマシンのブックマークを概ね揃えておくのに、た…
lolifox の実体は Bon Echo (Firefox 2.0a1) なので、まだ従来のブックマークをインポートすることは出来ませんが、Bon Echo や Minefield と同様以下のやり方でインポすることが可能です。 lolifox を終了させて、プロファイル(windows 環境であれば%AppDa…
ちょっと調べる時に重宝していた flyson さん作のリファレンスが使えないのも不便なので、ミラーしといた。 XHTML/CSS リファレンス [WEB ARCHIVES RETURN AGAIN]
はてな認証API てのが始まったらしい。ほほー、いずれなんかで使ってみよう。 はてな認証API
lolifox つーのがスレで話題になっていたのでためしに入れてみた。 lolifox - the better fox lolifox スタートページ Bon Echo ベースのようで、UA 名は以下の通り。 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.8) Gecko/20060405 lolifox/0.2.…
某所の rNote 用のオンライン書き込みツールを作っているんですが、あまりにもスパゲッティな状態になったのでいったん書き直しました。そしたら見通しがよくなったので調子に乗ってさらに機能を追加しているうちにまたまた、スパゲティな状態に…。わけがわ…
子ども用に貰ってきた自転車のチェーンが錆まくりで、部分的に固着してる部分まであったので掃除した。本来は交換するべきだろうが、とりあえず、チェーンカッターで切って取り外し、灯油にドブ付けしてワイヤーブラシで擦って、固着した部分は CRC-556 を注…
gaius-trunk の ID:2006042114 に入れ替えた。リンクの中クリックでリンクをタブで開くが効かない。というか、コンテキストメニューから Open Link in New Tab を選んでもタブで開かない。あれ、と思ってフォーラムを覗くもそんな話は出ていないようなので試…
今日入れた gaius-trunk の ID:2006041915 と、Session Manager 0.4.0.3+ の組み合わせを試してみましたが、やはりすぐにクラッシュしたので、Session Manager はしばらく諦めることにしました。そうなるとタブを閉じるの取り消し、いわゆる Undo Close Tab …
数日前から挙動がおかしく、先ほどまではアクセスもできなかったのがアクセスできるようになったら、色々上がっていました。ほー、直ったかと思ったら、一体いつの更新だよって感じでした。何かななり古いデータが混じってるのかな。何しろ、使えねー。 直っ…
昨日のよくクラッシュする原因を追求するべく、gaius-trunk のID:2006041915 を入れました。 なくてもよさげな拡張をとりあえずアンインストールして、テキトーにめぼしをつけて怪しげな拡張を無効にしたり有効にしたりカチカチしていたら、どうも Session M…
gaius-trunk の新しいのを午前中に入れたんですが、talkback が無効になっているにもかかわらず落まくるので、昨日の ID:2006041712 に戻しています。私の環境の問題かもと思ったのですが、昨日のビルドではとても安定しています。まぁ、出来の悪いのに当た…
はてなダイアリー日記 - 日記のエクスポート形式にMovableType形式を追加しました によれば、これまで書いた日記を MovableType 形式でエクスポートできるようになったとのことで、早速エクスポートしてみた。 ふーむ、MT だとこんな感じになってるのかって…
Thread about trunk alphas 経由。 trunk のアルファ版をどうするべ、っていう議論のまとめ。 Scheduling a trunk alpha: selective summary The Burning Edge には、その他の詳細な議論へのリンクもあります。
偶にエクセルを使うと簡単なことをするのにもえらく時間がかかります。使い方がよくわかってないのに、ヘルプ読むのが面倒なのでアレなんですよねぇ。で、結局わからないのでヘルプ読むんですが、やっぱりよくわからない。てか、あれって訳おかしくね? で、…
Mozilla SVG Update: "Why Cairo?" の邦訳。 Taken SPC : [Mozilla SVG Update] "Why Cairo"
昨日あたりからぼちぼちと Google Calendar を使ってみるべぇと色々いじったりしています。Google Calandar の売りに、Google Local と連携させて、予定の場所の地図を表示させたりとかあるみたいですね。 が、田舎に住んでいるんで地図が必要なところでの予…
gaius-trunk の ID:2006041317。Places が導入されて、従来のブックマークサイドバーならびに履歴のサイドバーがなくなっていたのですが、それに代わる新しいインターフェース Places Popup が実装されました。くでんな日々や公開どう? で詳しく解説されて…
Firefox 1.5.0.2 の正式版が出ていますね。1.5.0.1 が入っている人は自動アップデートが効くはずです。セキュリティフィックスと安定性の向上がこのバージョンアップの内容なので、アップデートしておきましょう。自動アップデートが有効になっていない場合…